その他
ダイバーシティへの取り組みを加速 女性のエンパワーメント原則(WEPs)に参画
~国際女性デーにあわせ社内啓発を目的とするイベントも開催~
三菱地所株式会社(以下、「当社」)はこの度、女性のエンパワーメント原則(Women's Empowerment Principles、以下「WEPs」)に賛同し、同原則に基づき行動するためのステートメントに署名しました。
当社は、人権を尊重することや人材・働き方の多様性に配慮することは、経営や事業を行う上で重要であるとの認識からジェンダーダイバーシティを含めたダイバーシティ&インクルージョンを推進※しています。
社会に多様性豊かなまちづくりを提案し、多様な人材が生み出すさらなるイノベーションこそが当社が社会に対して提供すべき価値であり、真の「Diversity & Inclusion」を追求し、当社社員一人ひとりがそれぞれ異なる能力を最大限に発揮していけるような環境づくりがその基盤となります。
WEPsの7原則を支持することにより、コーポレートスローガン「人を、想う力。街を、想う力。」に則ってまちづくりを通じて社会に貢献すべく、今後も当社は社内外へのダイバーシティ&インクルージョンの浸透を目指してまいります。
■WEPsとは
2010年3月に国連グローバル・コンパクト事務所と国連婦人開発基金(UNIFEM、現 UN Women)が共同で策定した女性の活躍推進に企業が積極的に取り組むための行動原則です。
世界では約9,000社、日本では約320社が参加しており、国内の総合デベロッパーとしては当社が初の参画となります。
WEPs公式サイト:https://www.weps.org/
当社プロフィールページ:https://www.weps.org/company/mitsubishi-estate-co-ltd?check_logged_in=1
-「WEPs」7 原則-
原則1 トップのリーダーシップによるジェンダー平等の促進
原則2 機会の均等、インクルージョン、差別の撤廃
原則3 健康、安全、暴力の撤廃
原則4 教育と研修
原則5 事業開発、サプライチェーン、マーケティング活動
原則6 地域におけるリーダーシップと参画
原則7 透明性、成果の測定、報告
※ 三菱地所グループ サステナビリティサイト「多様性のある職場づくり」:
https://mec.disclosure.site/j/sustainability/goals/diversity-and-inclusion/workplace/
【参考】ダイバーシティ推進における当社の取り組みについて
昨年、ダイバーシティに対する当社社員の意識の現状を把握し、働きやすい組織・職場づくりの一助とする目的で、全社員に対し『ダイバーシティ推進に係る意識調査』を実施いたしました。調査では、評価・登用基準の明確化や偏りのない業務アサイン、ジェンダー平等意識の浸透、社内ロールモデル、キャリア展望、女性管理職比率向上などを求める社員の声が明らかになりました。また、これらのダイバーシティに対する社員の意識の現状と課題、それに対する今後の取り組みについての社内説明会も開催いたしました。
調査で得られた課題を元に、新たな取り組みとして社員同士でのディスカッションを含む「アンコンシャスバイアス研修」を全社員向けに実施し、また、女性社員のキャリア形成やネットワーク構築の一環として、当社役員と女性社員との定期的なランチ会の実施や、社員のキャリアステージに応じた研修プログラムのさらなる充実化を行って参ります。
また社内で組成している女性活躍ワーキンググループ主催で、国際女性デーに合わせた各種イベントを開催予定です。
<女性活躍ワーキンググループとは>
当社人事部人権啓発・ダイバーシティ推進室に紐づいた組織として2022年度に発足。女性同士のネットワークを作り、共に支え、励ましあいながらライフイベントを乗り越えキャリアを築けるようにすること、キャリアとライフイベントの両立のためのナレッジを会社の財産としてシェアしていくこと、ライフイベントを経験して得た気づきや課題に、複数人で継続的に取り組めることを目指しています。またオフィスビルや商業施設の開発・運営等、事業へのアドバイスや提案を行うことも目的として、様々な活動を行っています。
■イベント予定の詳細
<第1回ジェンダーダイバーシティ カジュアル座談会>
日 時:2月20日(火)
登壇者:エミネントグループ代表取締役社長CEO小野塚惠美 様
概 要:ジェンダーエクイティをテーマに、専門家と社員がざっくばらんにディスカッションを行います。
<育児に関する男性社員向けのランチ会>
日 時:2月28日(水)
参加者:男性社員
概 要:「男性の育休取得について」「育休どのくらい取った?」「家事・育児の分担どうしてる?」など
を気軽に話すランチ会を実施します。
<子育て×働き方 先輩管理職のトークイベント>
日 時:3月5日(火)
登壇者:管理職社員
概 要:子育てと仕事を両立しながらキャリアを歩んでいる管理職社員の経験を紹介します。
<女性社外取締役とのランチ会>
日 時:3月8日(金)
参加者:社外取締役 薗田綾子、社外取締役 メラニー・ブロック
概 要:様々な経歴を持つ女性社外取締役と当社社員がキャリアについて気軽に会話できる場を
作ります。
<当社社員食堂「Sparkle」 国際女性デーのイベント>
期 間:2月28日(水)~3月8日(金)
概 要:国際女性デーや当社の女性活躍に関する取り組みの社内への周知を目的として、社員食堂内を
ミモザの花で装飾し、啓発のポスターやイベント告知パネルを設置します。
また、国際女性デーに関連したコラボメニューの販売も行います。
【過去開催時のイメージ】
関連ニュース
その他のニュース
MORE NEWS
~空飛ぶモビリティで、まちに、人に、次の豊かさを~ 空飛ぶクルマの社会実装に向け、都心でのヘリコプター運航実証を開始

福井県との連携協定の締結について

~大手町・丸の内・有楽町におけるエリア防災の取り組み~ 千代田区と災害時のDX連携協定を締結し、「災害ダッシュボード」を社会実装

7年間で就業人口・事業所数が2割増 丸の内エリア、35万人が働くまちに