コラボレーションによる
価値創造
三菱地所のまちづくりを舞台に
パートナー企業様と共に価値創造を目指します。
三菱地所グループでは、
パートナー企業様と協業を図ることにより、
新たな事業機会・価値の創出を目指しており、
独自性・競争力のあるコンテンツ・ノウハウを
持ったパートナー企業様を探しています。

協業実現に向けた伴走
パートナー企業様のコンテンツ・ノウハウと三菱地所グループの事業をマッチングさせる専門部隊がおり、協業実現に向けて、実証実験やサービス企画・開発に伴走いたします。

三菱地所の豊富なリソース
- 三菱地所グループが包含する多様な事業領域やアセットタイプを協業のフィールドとして提供します。
- 丸の内やみなとみらいをはじめとした全国の「街」や「エリア」への展開を見込むことが可能です。
- 三菱地所グループの持つ広範な顧客とのネットワークを活用できます。
目指す価値創造
三菱地所は、独自のコンテンツ/ノウハウを持ったパートナー企業様との協業により、2つの価値創造を目指します。
01体験価値の
向上
アート、ペット、スポーツ・エンタメ、アミューズメント、レジャーなど、人々の体験や生活を豊かにするソリューションを持つパートナー様との協業により多様なニーズに応えます。
02社会課題の
解決
教育、ヘルスケア、食、環境、SDGsなどのテーマに対するソリューションを持つパートナー様との協業により社会課題の解決を目指します。
協創ケース①
プランティオ株式会社×大手町ビル屋上「Sky LAB」オフィスビルを活用した 「シェア型のコミュニティIoT農園」の展開

右:株式会社プランティオ 代表取締役CEO 芹澤 孝悦
左:三菱地所株式会社
協創推進営業部 小林 哲平
協創内容
大手町ビル屋上のリニューアルに伴い、有効活用案として屋上菜園を検討。協創推進営業部がシェア型のコミュニティIoT農園を手掛けるプランティオ株式会社と議論を重ねつつ、ビル運営やDX推進を手掛ける社内関係部とのマッチングにより事業推進体制を構築。社内外関係者間のニーズを丁寧に汲み取りながら事業実現を支援し、「The Edible ParkOTEMACHI by grow」開園を実現。開園後も協創推進営業部が同菜園運営に伴走し、同取り組みの盛り上げに寄与。
協創ケース②
株式会社西武ペットケア×仙台ロイヤルパークホテル「愛犬と泊まれる宿泊プラン」の提供

協創内容
昨今のペット関連市場の成長性に着目し、高い専門性を持つ株式会社西武ペットケアに協業を打診。ホテル事業のバリューアップのために「ペットと一緒に泊まれるニーズ」を取り込むべく、同社と企画を立案。協創推進営業部が中心となってホテル事業部及び東北支店、また、グループ企業である株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツと事業推進体制を構築。仙台ロイヤルパークホテルにおいてグループ初の「愛犬と泊まれる宿泊プラン」の発売を叶えた。
パートナー企業からのコメント
最初に現地を視察した際、緑あふれるガーデンに温かみがあり寛げる空間ですぐに愛犬同伴での滞在イメージが湧きました。また、新しく何かを創るのではなく、愛犬を同伴してもストレスなく今まで通りこのホテルに滞在できることこそが付加価値だと感じました。本企画では、ハードよりソフトやサービス面に重点を置き、一般のお客様に不安や不快感を抱かせないこと、従業員の皆様の不安を取り除き納得してお客様をお迎えできる体制を創ることに留意しました。関係の皆様が一丸となった結果、愛犬家のお客様に喜んで頂けたことは弊社としても嬉しく思います。
パートナー企業からのコメント
三菱地所様とは数年前にお会いし、大手町という場所の在り方やその先にある未来について議論を重ねて参りました。都市DXの先にあるもの、それは食と農を街に社会実装することで、地域活性や、地産地消などによる環境貢献、大人から子供までを幅広く食と農のリテラシーが上がることで自身で永続的に食と農を営める。つまりその本質は持続可能な社会へと変貌するサスティナビリティ・トランスフォーメーションなのではと考えております。大都会の中心からはじまるSX、数十年後の未来が楽しみです。