その他住宅
【三菱地所レジデンス】有料老人ホーム「チャームスイート西新宿」 の一部を活用した学習支援プロジェクト開始
~経済的課題を抱える子どもたちを支援する、5者連携による取り組み~
下村隆彦(チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長兼CEO)、認定NPO法人キッズドア、株式会社チャーム・ケア・コーポレーション(以下、チャーム・ケア・コーポレーション)、河合塾グループ(以下、河合塾)、三菱地所レジデンス株式会社(以下、三菱地所レジデンス)は、5者の協働・連携によって、「キッズ・ポート西新宿」(介護付有料老人ホーム「チャームスイート西新宿」(2025年2月15日竣工)に併設)内に、難関大学を目指す困窮家庭の受験生の学びを支援するプロジェクト「下村龍馬塾」を開設します。
■チャーム・ケア・コーポレーションが運営する介護付有料老人ホーム「チャームスイート西新宿」の一角に「キッズ・ポート西新宿」を開設
困窮家庭の子どもたちへの支援を行っているキッズドアは、チャーム・ケア・コーポレーションが運営する介護付有料老人ホーム「チャームスイート西新宿」の一角に、チャーム・ケア・コーポレーション、三菱地所レジデンスの協力のもと、居場所型学習支援事業「キッズ・ポート西新宿」を開設します。
キッズドアは、経済的事情で塾に通えない小学生から高校生世代への「学習支援」や食事提供を含めた「居場所支援」、物資支援や情報支援による「ファミリーサポート」などを行っており、「キッズ・ポート西新宿」でもこうした支援に加え、介護付有料老人ホームの入居者様との交流を通じて、世代間を通した教育福祉の向上を図ります。
■「キッズ・ポート西新宿」内に、下村隆彦の寄付により「下村龍馬塾」を展開
「キッズ・ポート西新宿」内には、チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長兼CEOの下村隆彦の寄付金(名称未定)により「下村龍馬塾・西新宿校」を開設し、難関国公立大学及び私立大学への合格を目指す困窮家庭の受験生を支援する体制を構築します。「下村龍馬塾」の開設は首都圏で初、全国でも神戸市に次いで2件目となります。
■三菱地所レジデンスが下村隆彦、キッズドア、チャーム・ケア・コーポレーション、河合塾との協業・連携をコーディネートし、キッズドア、河合塾が「下村龍馬塾」在籍の生徒の中から難関大学への合格に導く選抜教育プログラムを構築
三菱地所レジデンスは、下村隆彦、キッズドア、河合塾との協業・連携をコーディネートします。キッズドアは河合塾の協力のもと、下村龍馬塾在籍の生徒の中から特に優秀な受験生を選抜、難関大学への合格に導く選抜教育プログラムを構築します。当該選抜生は下村隆彦の支援により河合塾内での季節講習を無償で受講できるほか河合塾が開催する入試に関するセミナーに参加することができ、河合塾は学習参考書の無償提供なども行います。
チャーム・ケア・コーポレーションは、有料老人ホームを活用した「キッズ・ポート西新宿」の開設協力を行うほか、キッズドアと連携してチャームスイート西新宿内で同施設入居高齢者とキッズ・ポート西新宿、下村龍馬塾の生徒たちとの交流イベントや受験勉強以外の教育イベントを定期的に開催予定です。
三菱地所レジデンスは、キッズドア、下村龍馬塾への支援としてキッズドア西新宿に開設備品の一部の無償提供も行います。また、三菱地所レジデンスは、5者連携体制の窓口となり、取り組みを推進してまいります。
■5者連携の取り組みモデル
【参考】関係者概要
■下村 隆彦氏 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 代表取締役会長 兼 CEO
1943年高知県生まれ。大阪工業大学工学部建築学科卒。1969年祖父が経営する下村建設に入社。30歳の時、祖父から家業を継承。その後介護事業に進出し、現在はチャーム・ケア・コーポレーションの代表取締役会長兼CEOとして、介護事業を中心に不動産事業やAI分野への資本提携など幅広い事業を展開しています。
下村の思い―「挑戦マインドあふれる高校生世代にチャレンジできる機会を」
下村隆彦は、62歳で一念発起し介護業界に進出、経営者としての豊富な経験を活かし東証プライム市場への上場を成し遂げました。そして、第3の人生として社会貢献に取り組んでいます。
下村がその生き方に共感を覚えた郷里高知県の偉人・坂本龍馬もまた、「多くの人が実現不可能だと思っていることでも成功させられる行動力を持っていた」と言われるように、日本の文明開化に大きな影響を与えた偉人です。
坂本龍馬の「日本を今一度せんたく(洗濯)いたし申候」というセリフにもあるように、経済格差や地域格差が子どもの教育格差に直結した課題となっている現在の日本において、未来ある子ども たちが金銭的な問題や困難な境遇で制限され自分の将来を諦めることがあってはならないと、下村は考えています。
そこで、「どんな境遇であっても、強い意志を持ってより高みを目指したい!」という挑戦マインドにあふれた高校生世代のために、『キッズドア 下村龍馬塾』を開設します。そして、誰もがチャレンジできる機会と環境を提供し、新しい発想とチャレンジ精神を持った未来ある若者たちが輩出されていくことを願っています。
■認定NPOキッズドア
2009 年設⽴以来、日本の子どもの貧困課題の解決に取り組んでいます。困窮家庭の小学生〜高校生・高校中退した若者を対象に無料学習会や、勉強とともに⾷事等の生活支援も行う居場所型学習会を、東京とその近郊、及び宮城で展開しています。コロナ禍で困窮する子育て家庭が急増した2020 年からは「ファミリーサポート」というシステムを作り、ご登録いただいた全国の子育て家庭を対象に情報支援や⾷料・⽂房具支援などを行っています。理事長渡辺由美子は、内閣府こども家庭庁こども家庭審議会こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会臨時委員、厚生労働省 社会保障審議会・生活困窮者自⽴支援及び生活保護部会委員など政府委員も務めています。
■株式会社チャーム・ケア・コーポレーション
チャーム・ケア・コーポレーションは、主に介護付有料老人ホームを運営する企業です。近畿圏と首都圏を中心に約100施設を展開し、高品質なケアと入居者一人ひとりに寄り添ったサービスを提供しています。持続可能な社会実現のために子ども支援やヤングケアラー支援、また若手アーティスト支援を継続実施する等、現在の少子高齢化社会における課題解決に積極的に取り組んでいます。
主な事業内容:有料老人ホーム等の運営、有料老人ホーム等ヘルスケア不動産の開発等
■河合塾グループ
「自らを求め学びつづける人を支援し、一人ひとりの未来に貢献します」を使命とし、幼児から社会人まで幅広いお客様を対象に教育サービスを提供。進学教育事業にとどまらず、テスト開発や人材育成、教育研究開発なども含め、教育を通して広く社会貢献に取り組んでいます。
■三菱地所レジデンス株式会社
三菱地所レジデンスは住まいづくりを行う住宅デベロッパーです。分譲マンションを中心に、賃貸マンション、シニアレジデンス、学生レジデンス、ホテルコンドミニアムなど、多彩なアセットを開発・提供しています。今後も、ニーズの多様化に対応し、軌道に乗りつつある事業の規模を拡大していくとともに、新たなアセットの創出にも積極的に取り組んでまいります。
主な事業内容:不動産の開発、不動産の販売、不動産の賃貸借
以 上
関連ニュース
その他のニュース
MORE NEWS
【メック・デザイン・インターナショナル】組織改正及び役員・幹部人事異動に関するお知らせ

【三菱地所ホーム】組織改正、幹部の人事異動に関するお知らせ

【三菱地所レジデンス】組織改正並びに人事異動に関するお知らせ

【サンシャインシティ】サンシャイン水族館いきものディスカバリー通信vol.23「生き物たちも年末の大掃除!?お掃除をする生き物をご紹介 」
住宅のニュース
MORE NEWS
【三菱地所ハウスネット】組織改正及び役員異動に関するお知らせ

【三菱地所レジデンス】「街とつながる川和のさとパーティー」を実施 川和町の街を元気に、暮らす街が好きになる

【三菱地所レジデンス・三菱地所コミュニティ】子どもやペットのことも考え「誰一人取り残さない防災」をテーマに訓練 津田沼「奏の杜」エリア 約8,600人対象の防災訓練を実施

【三菱地所レジデンス】「WORLD TOWER RESIDENCE」完成 2025年3月より入居開始