住宅
   【三菱地所レジデンス】~中部エリアで初の「ザ・パークハビオ」~ 「ザ・パークハビオ 新栄」竣工

総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」と顔認証「FreeiD(フリード)」を導入

 三菱地所レジデンス株式会社(以下、三菱地所レジデンス)は、2024年1月17日(水)、中部エリアで初の「ザ・パークハビオ」となる「ザ・パークハビオ 新栄」(以下、本物件)が竣工しましたことをお知らせします。入居開始は2024年2月16日(金)です。

 本物件は、地下鉄東山線「新栄」駅から徒歩10分、名古屋一の商業地である「栄」駅までも徒歩圏という交通、生活利便性の高い立地に位置しています。都市のライフスタイルに合わせ、付加価値の高いスマートな暮らしを提供すべく、全戸に三菱地所株式会社(以下、三菱地所)が提供している総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」を、メインエントランス等の共用部入り口にはDXYZ株式会社(以下、DXYZ)の顔認証システム「FreeiD(フリード)」を導入しています。さらに2階~4階の居室にはMEC Industry株式会社(以下、MEC Industry)が製造・販売している新建材「MIデッキ」を採用。天然木ならではの質感と温かみのある空間を実現しました。

特長.PNG

 コロナ禍を経て、住まいについての考え方にも変化が見られ、都市の利便性だけでなく、「住み心地」を重視する傾向が強くなっています。本物件では、利便性の高い立地に合わせ、スマートホームサービスや顔認証システムの導入といった先進的なライフスタイルを提案することで、住まう方に新たな価値を提供し、「住み心地」のよい暮らしを実現します。

外観等.PNG

 三菱地所レジデンスは、今後とも住まう方のライフスタイルに合わせた、多様な住まいの選択肢を用意し、快適で心地よい生活を提供していまいります。

全戸に総合スマートホームサービス「HOMETACT」を導入し、スマートな暮らしを提供                           

総合スマートホームサービス「HOMETACT」の導入

 本物件は、三菱地所が開発・提供する、スマホアプリやスマートスピーカー/ディスプレイを使って住設機器・家電などのIoT機器をまとめて操作・管理できる総合スマートホームサービス「HOMETACT」を導入します。専用アプリ「HOMETACT」を利用することで、異なるメーカーの機器も一つのアプリで操作でき、複数の機器をまとめて制御することが可能です。さらに「シーン」機能でユーザーがホームオートメーションを自由にカスタマイズすることができます。

HOMETACT.PNG

【全戸にスマートホーム機器を標準装備。専用アプリ「HOMETACT」を利用することで最先端のスマートホームサービスが快適な住まいをサポート】

 本物件では、全戸にスマートホーム対応の「スマートロック」「電動カーテン」「照明スイッチ」「給湯リモコン」「赤外線リモコン」「スマートディスプレイ」といった機器が標準装備されています。「HOMETACT」でこれらの機器をまとめて制御できます。

スマート機器平面図.PNG

【専有部分に標準装備のスマートホーム機器】

スマートロック:外出先から玄関の施錠状態を確認したり、遠隔での施解錠操作も可能です。オートロックやタイマーロック機能により鍵のかけ忘れを防止します。

電動カーテン:お部屋のカーテンの開閉をアプリで操作。設定すれば決まった時間に自動で開閉できるので自然の光で目覚めることもできます。

※一部の窓は対応外となります。

照明スイッチ:アプリ操作で照明をON/OFF。不在時の夜間は照明を付けることで防犯対策としても利用できます。

給湯リモコン:アプリ操作で外出先からお湯張りをすれば、帰宅後すぐに温かいお風呂に入ることができます。音声操作なら家事をしながらお湯張りや追い炊き操作も可能です

※20A・20Bタイプは対応外となります。

赤外線リモコン:赤外線で稼働するエアコンやテレビをアプリや音声で操作できます。外出先からのアプリ操作で帰宅前のエアコンONや消し忘れ時のOFF操作が可能になります。 

スマートディスプレイ:スマートホーム製品や「HOMETACT」での設定「シーン」の操作を、音声で行うことができます。

【その他の機器との連携】

 ロボット掃除機や音楽スピーカーといったお手持ちの機器との連携も可能です。

その他の機器.PNG

メインエントランスに顔認証システム「FreeiD」を導入し、利便性を向上              

 メインエントランス等の共用部入り口のオートロックシステムは、DXYZの顔認証システム「FreeiD」を導入。手を使わず、顔をかざすだけで解錠・通過が可能です。帰宅の度に鍵を取り出す必要がないスマートな暮らしを送っていただけます。顔認証のため、紛失やなりすましもなくセキュリティ面も安心です。

 また、前述の総合スマートホームサービス「HOMETACT」ともサービス間連携を行っており、「HOMETACT」の入居者登録を行うと、自動で入居者に「FreeiD」登録の招待メールが送信されるため、入居者は「HOMETACT」に加えて手軽に顔認証システムの利用を開始できる仕組みも提供しております。

メインエントランスFreeiD.PNG

2階~4階住戸に新建材「MIデッキ」を採用し、温かみのある空間を実現            

 本物件の2階~4階の住戸の天井部には、三菱地所グループのMEC Industryが製造・販売を行う新建材「MIデッキ」を採用しています。鉄筋トラス付き鋼製デッキと木(もく)が一体化した建材をそのまま天井の仕上材として利用することにより、廃材を削減し、環境負荷の低減に寄与します。

 また、各住戸の天井部に「MIデッキ」を現し(あらわし)で施工することにより、従来より高い天井高を実現。従来の天井仕上げと比べて天然木の温もりが感じられる空間を創出し、リラックスでき心地よいと感じられる木空間を実現します。

MIデッキ.PNG

■その他の特長                                       

・2駅2路線利用可。名古屋一の商業地である「栄エリア」も徒歩圏と、交通利便性や生活利便性の高い立地

・1K~1LDKと、多様なライフスタイルを叶えるプランバリエーションと選りすぐりの先進機能

・都市に溢れる、様々な要素を本建物で再構築し、新たな要素として都市に発信するデザインコンセプト。新栄を象徴するようなエッジの効いたファサードデザイン

・居室天井高2階~4階約2,700mm、5~15階約2,500mm

・アウトフレーム工法の採用により、居室内の空間を広く利用可能

物件概要.PNG

現地案内図.PNG

【参考】HOMETACTについて                             

HOMETACTは三菱地所が総合デベロッパーとしての知見を活かし自社開発した、日本の住環境に導入しやすい新しいスマートホームサービスです。専用アプリやスマートスピーカーで、エアコンやテレビ、照明、カーテンといった複数メーカーの幅広いIoT機器をまとめてコントロールできます。

(主なサービスの特徴)

・アプリケーション一つでホームオートメーションをコントロール

・オープンなプラットフォームで、対応機器は今後さらに拡大予定

・直感的でユーザーフレンドリーなアプリケーションインターフェース

・「おはよう」「行ってきます」といった「シーン」機能や、時間や位置情報などを実行条件とする「自動モード」の活用で、複数のIoT機器をまとめて動かし、設定どおりの住空間の制御が可能

・管理ポータル機能「TACTBASE」による管理

・エネルギーマネジメント機能「HOMETACT Energy Window」

・導入からアフターケアまで一貫したサポートサービス

昨年6月には、"次世代のスマート社会"をテーマにICT分野での優れた取り組みを表彰するMM総研大賞2023の「スマートホーム分野」において最優秀賞を受賞(※)しました。

)参照リンク https://hometact.biz/news/9fa3c5d2-2cef-4709-9cfe-ce80c38cbb23

HOMETACT サービスサイト https://hometact.biz/

HOMETACT You Tube https://www.youtube.com/channel/UCQVeHtrOHf4HWxLGu0rv55w

アプリ.PNG

参考】顔認証プラットフォーム「FreeiD」について                             

「FreeiD」は鍵や財布・スマホを持たずに、"顔ダケで"自由に駆け出せる世界を実現する、『顔ダケで、世界がつながる』顔認証プラットフォームです。これまで利用シーンごとに顔登録が必要であった、暮らしの様々な場面における顔認証サービスを、分断させることなく、「1度顔を登録するだけで」利用可能にすることができます(特許第6839313号ほか)。

「FreeiD」では、マンション・オフィス等での「入退」、テーマパーク等での「本人確認」、店舗等での「決済」の顔認証サービスを提供しています。集合住宅向けに提供している「FreeiDマンション」サービスは、『顔ダケで、暮らす』を実現する、エントランス、エレベーターなどの共用部から各専有部まで、鍵が一切いらない国内初の「オール顔認証マンション」(2024年1月末時点実績:37棟)を展開しております。


※お客さまご自身で、利用したい場所・サービスを選択 (オプトイン)頂けます。

※本物件においては、鍵・スマホを持参しての外出をお願いしております。

FreeiDサービスサイトhttps://freeid.dxyz.co.jp/

【参考】「MIデッキ」について                                

 三菱地所とケンテック株式会社の共同開発で、MEC Industryが製造・販売する、従来から建築現場で利用されている「鉄筋トラス付き鋼製デッキ」と木材を合わせたハイブリッド建材です。コンクリートを打設する型枠と仕上げの兼用材として現しで利用することで、天井下地及び天井仕上げ材が不要となるため、資材コストの削減と労務負担の軽減にも寄与しながら、天然木の温もりが感じられる空間を創出できます。

 また、ウッドデザイン賞2023では、今後に期待できる作品として、ソーシャルデザイン部門にて上位賞となる奨励賞を受賞しています。

MIデッキ仕上がりイメージ.PNG

【参考】「ザ・パークハビオ」について                             

「ザ・パークハビオ」シリーズは、三菱地所レジデンスの高品質賃貸マンションシリーズで、良質なマンションづくりを目指し、用地取得から企画・品質管理、マーケット調査・リーシング、管理など、多岐にわたる事業工程すべてを三菱地所グループにて行う一貫体制システムを採用しています。都内を中心にエリアの拡大を図っており、その実績は竣工100棟を超えています。

 さらに、IoTの活用、CO2の排出量を削減するZEHマンション化、新たなライフスタイルに対応する住設機器の開発など、様々な取り組みを実施しています。

ブランドコンセプト  https://www.mecsumai.com/tphb/brand/

コンセプトムービー  https://www.mecsumai.com/tphb/

ハビオ.PNG                                                                     以 上

clipmailtwitterfacebook

画像ダウンロード