住宅
マンションで400kWの太陽光発電をまるごと自家消費するZEHモデル 「Solei(ソレイ)-Yu(ユ)」が令和5年度「新エネ大賞」の「新エネルギー財団会長賞」受賞
~三菱地所レジデンス、三菱電機、Next Powerが共同開発~
令和5年度「新エネ大賞」において、三菱地所レジデンス株式会社、三菱電機株式会社、Next Power株式会社が共同開発した「マンションで400kWの太陽光発電をまるごと自家消費するZEHモデル『Solei-Yu(ソレイユ)』」が、「新エネルギー財団会長賞」を受賞しましたのでお知らせします。
「新エネ大賞」は、一般財団法人新エネルギー財団が平成8年度から主催している、新エネルギー等の導入の促進を図ることを目的として、新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入、普及啓発、分散型エネルギーの活用及び地域に根ざした導入の取り組みを表彰するものです。
■マンションで400kWの太陽光発電をまるごと自家消費するZEHモデル「Solei-Yu」の概要
今回受賞した「Solei-Yu」は、三菱地所レジデンスと近鉄不動不動産が分譲し、2022年に竣工した大規模マンション「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」(総戸数 528戸)に導入しています。
今回の「Solei-Yu」は、マンション屋上に約400kWの太陽光発電設備を設置し、蓄電池に頼らない再生可能エネルギーの自家消費を実現したシステムです。日中の電力使用量が少ないとされるマンションにおいては、再生可能エネルギーの自家消費は困難とされていますが、通常夜間にわき上げする各戸のヒートポンプ給湯機(エコキュート)をインターネットに接続し、昼間でもわき上げ可能とすることで、太陽光発電の電力をお湯として蓄エネ。また、各戸のエコキュートを複数にまとめ、わき上げ時間を遠隔でコントロールすることで、太陽光発電の自家消費と電力のピークカットを実現しています。
■各社の役割
【三菱地所レジデンス】
「Solei-Yu」を採用した分譲マンション「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」を販売。住戸毎に5面断熱を設計し、高い断熱性能によりエネルギー効率を向上させることで、太陽光パネルを約62%削減。
【三菱電機】
通常深夜にわき上げ運転をするエコキュートを日中の太陽光エネルギーでお湯をわかせるように改良。クラウドを活用してエコキュートのわき上げ時間を遠隔で群制御するシステムを開発。電力需要ピークを分散し、太陽光発電の100%自家消費可能とした。
【Next Power】
高圧一括受電と太陽光発電を組み合わせた電力供給を運営。エコキュートを群制御するシステムの運用により、太陽光発電の100%自家消費と電力のピークカットに取組む。
■新エネルギー財団からの評価のポイント
本事業は、ヒートポンプ給湯機(エコキュートと呼ぶ)での蓄エネ機能を利用し、太陽光発電の電力を100%自家消費できるようにしたもの。自社の新築低層マンションの屋上に太陽光発電(400kW)を搭載、日中発電した電力でエコキュートを稼働(沸き上げ)することにより、一括受電マンションで課題になるエコキュートの夜間一斉沸き上げによる需要ピークを平準化するとともに、春秋の昼間低負荷期に余剰となる太陽光発電の電力を100%自家消費できるシステムを構築している。これを実現するため、エコキュートの沸き上げ時間帯のスケジューリングについては、居住者の生活スタイルに合わせて、アグリゲーターが遠隔制御する群制御システムを開発しており、先進的なモデルとして評価された。今後、同様なマンションへの展開を期待したい。
以 上
画像ダウンロード


関連ニュース
住宅のニュース
MORE NEWS
【三菱地所レジデンス・三菱地所コミュニティ】1,744世帯を対象に災害発災直後から被災生活まで想定した内容 「ザ・パークハウス 晴海タワーズ」2物件合同防災訓練を実施

【三菱地所レジデンス】駅徒歩2分×全488戸(販売住戸223戸)の大規模プロジェクト 『リビオシティ船橋北習志野』

【三菱地所レジデンス】~賃貸マンションにおける「Roomot(ルーモット)」~ 第4弾として「Roomot BathMor(バスモル)」を開発 「Roomot MIXINK」と共に「ザ・パークハビオ 日本橋三越前」に導入

【三菱地所ホーム】空間の木質化『KIGOCOCHI』「ウッドデザイン賞2023」を受賞