その他
  「丸の内Shall Weコンサート」を9月26日に開催

東京国際フォーラムで障害のある子どもたちのための生演奏鑑賞会を実施

三菱地所株式会社(以下、「三菱地所」)、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社、株式会社日経BP等で構成される大丸有SDGs ACT5実行委員会は、今年度も大手町・丸の内・有楽町エリア(以下、「大丸有エリア」)を起点に、企業の枠を超えてSDGs活動を推進するプロジェクト「大丸有SDGs ACT5」を進めています。その取り組みの一つとして、2023年9月26日(火)に都内の特別支援学校に通う障害のある子どもたちを招待する「丸の内 Shall Weコンサート」を開催いたします。


三菱地所は2004年度より、プロの音楽家とともに特別支援学校等を訪問し、障害のある子どもたちに生演奏を届ける「Shall Weコンサート※1」を開催しておりますが、昨年度からは新しい取り組みとして、「丸の内 Shall Weコンサート」も開催しております。「丸の内 Shall Weコンサート」は、生の音楽に触れる機会が少ない特別支援学校の生徒の皆さんに様々なアーティスト達に利用される音楽ホールである東京国際フォーラムにお越しいただき、最高の音質で音楽の楽しさと魅力に触れていただきながら楽器や音楽について学ぶ機会を創出するとともに、訪れる機会の少ない大規模ホールへの訪問体験により子どもたちの心の成長を後押しすることを目的として開催するものです。今回は都内の特別支援学校60校にご案内し、ご関心を寄せられた2校にご参加いただく予定です。当日はNHK交響楽団のメンバーによる木管五重奏を披露し、クラシックや有名映画のテーマなど親しみのある曲の演奏、木管楽器の音の出るしくみなどさまざまな楽器について楽しくご紹介いただく予定です。

1.PNG
大丸有エリアは、エリアを訪れるすべての人々にとってやさしいまちを目指しています。「大丸有SDGs ACT5」は、「サステナブルフード」「環境」「ひとと社会のWELL」「ダイバーシティ&インクルージョン」「コミュニケーション」という5つのACT(テーマ)を定めており、「丸の内 Shall Weコンサート」は「ダイバーシティ&インクルージョン」の「自分とは違う誰かのことを考えられるまち」「困っている人がいたら行動し、助け合えるまち」「皆が安心して、心から楽しく過ごせるまち」を目標とする取り組みの一つとなります。大丸有SDGs ACT5実行委員会は、障害の有無にかかわらず音楽を楽しむ心を大切にし、感動や刺激を糧とする子どもたちの心の成長を見守りながら、豊かな共生社会の実現に挑戦してまいります。

2.PNG

<丸の内Shall Weコンサート 開催概要>
■名 称  丸の内Shall Weコンサート
■主 催  大丸有SDGs ACT5実行委員会
■開催日  2023年9月26日(火)
■場 所  東京国際フォーラム
■来場校・人数 都立しいの木特別支援学校(小中高等部 約40名)
        都立青山特別支援学校(中学部 約80名)
※いずれも引率者含む/知的障害部門
■演奏者 N響メンバーによる木管五重奏
(フルート:梶川真歩、オーボエ:池田昭子、ファゴット:佐藤由起、ホルン:野見山和子、クラリネット:伊藤圭)
■演奏内容 サウンド・オブ・ミュージック、山の音楽家、バレエ音楽くるみ割り人形 他

3.PNG

4.png<大丸有SDGs ACT5とは>
大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアに拠点を置く企業が集まり、SDGs目標期限2030年の10年前にあたる2020年5月に発足しました。大丸有エリアを起点として、企業間連携によるSDGs活動の推進とSDGs モデル都市の構築を目指します。この活動では、「サステナブルフード」「環境」「ひとと社会のWELL」「ダイバーシティ&インクルージョン」「コミュニケーション」の5つのACT(テーマ)を設定しています。
大丸有SDGs ACT5公式サイト:https://act-5.jp
2023年度プレスリリース:https://www.mec.co.jp/event_campaign/detail/2023/05/08_mec230508_ACT5
【実行委員会構成企業・団体】
三菱地所(委員長)、農林中央金庫(副委員長)、日本経済新聞社(副委員長)、
日経BP、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会、
大丸有環境共生型まちづくり推進協会、丸の内熱供給、三菱総合研究所、東京国際フォーラム

※1 <三菱地所の「Shall Weコンサート」について>
三菱地所は、社会貢献活動の重点分野である「文化・芸術支援」「社会福祉」の観点から、外出の機会が限られ生の音楽に触れる機会が少ない特別支援学校の生徒の皆さんを対象に出張型の「三菱地所のShall Weコンサート」を開催しています。このコンサートはプロの音楽家と学校を訪問し、音楽の楽しさと魅力に触れてもらうとともに、楽器や音楽について学ぶ機会を創出することを目的に開催しているものです。2004年度よりスタートし、2022年度は3校で開催、これまでに延べ100回、約2万人以上の生徒の皆さんに生の音楽をお届けしています。
コンサートのプログラムは、学校側と話し合って決めており、クラシックだけでなく"ジブリ"や"ディズニー"、学校で習った曲、校歌を演奏することもあります。また、皆で合奏したり、楽器を間近で見られる機会を設けたり、演奏の合間に、曲目や楽器の説明も交えコンサートを進めています。生徒さんたちは、演奏に合わせて、歌ったり、踊ったり、手拍子をしてリズムをとるなど、それぞれに音楽を感じています。

【一般の方のお問い合わせ先】   大丸有SDGs ACT5 実行委員会事務局(info@act-5.jp

clipmailtwitterfacebook