三菱地所と次にいこう。 三菱地所と次にいこう。

三菱地所と次にいこう。 三菱地所と次にいこう。

scroll

メッセージ

暮らし方、働き方が変わり、

街に求められるものも、急激に変わるこの時代。

私たちが信じているものがある。

それは、人を想う力。

人を想いながら、個人や企業、地域同士が協力しあう。

気を遣いあうだけでなく、時にはぶつかりあう。

より良い未来をつくるために、できることから一歩ずつ。

CM

高畑充希さん出演の新CMをチェック!

30seconds ver.
30seconds ver.
15seconds ver.
15seconds ver.
メイキング+コメント
メイキング+コメント
30seconds ver.
30seconds ver.
15seconds ver.
15seconds ver.
メイキング+コメント
メイキング+コメント
ラジオCM ダイバーシティ篇
ラジオCM ダイバーシティ篇
ラジオCM 楕円のご縁篇
ラジオCM 楕円のご縁篇
ラジオCM 挑戦篇
ラジオCM 挑戦篇
30seconds ver.
30seconds ver.
15seconds ver.
15seconds ver.
メイキング+コメント
メイキング+コメント
ラジオCM 究極の地産地消篇
ラジオCM 究極の地産地消篇
ラジオCM 北海道を体感するホテル篇
ラジオCM 北海道を体感するホテル篇
30seconds ver.
30seconds ver.
15seconds ver.
15seconds ver.
メイキング+コメント
メイキング+コメント
ラジオCM TOKYO TORCH篇
ラジオCM TOKYO TORCH篇
ラジオCM 地域との協創篇
ラジオCM 地域との協創篇
ラジオCM 子どもたちとの協創
ラジオCM 子どもたちとの協創

三菱地所グループが考える未来のまちづくり

NEW CITY VISIONS

場所や時間を柔軟に、かつ自覚的に選択できるようになった世界で、街のあり方もまた変わっていく必要があります。
三菱地所グループでは多様化した一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、真に価値あるまちづくりを実現するために、住まいや職場の垣根を超えた新しい施設の構想や、オンラインとオフラインを融合させた顧客体験のデザインを始めています。
人と人、企業と企業が集い・出会い・交流する環境づくりを通して、新しい発見と刺激がある舞台へと、街を進化させていく。
それが私たち三菱地所グループが思い描く未来です。

ビジョン発信サイトはこちら

プロジェクト

「三菱地所と次にいこう。」シリーズでは、三菱地所グループが目指す未来の街の
在り方や方向性を、様々なプロジェクト・取り組みと共に発信していきます。

TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト

TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト

TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクトとは?

TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋開発プロジェクト

日本を明るく、元気にする
東京の新たなシンボル。

東京駅周辺で最大、3.1haに及ぶ大規模複合再開発である「TOKYO TORCH」街区。2021年6月末には「常盤橋タワー」が、2027年度には高さ390mの「Torch Tower」と7,000㎡の広場が姿を現し、東京の新たなシンボルが誕生します。
「TOKYO TORCH」では、より多くの人々に「まちづくり」に参加頂き、ONE TEAMでこの場所でしか体験できない東京・日本の魅力を発信していきます。また、より一層、ワーク・ライフ・インテグレーションを後押しし、都市で過ごす人々の人生を豊かにするコンテンツ・サービスを提供していくことで、東京・日本をリードする「まちづくり」を体現していきます。

プロジェクトページはこちら

有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~

有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~
有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる~

有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくるとは?

有楽町 Micro STARs Dev. ~街の輝きは人がつくる

有楽町は、スターになる
ヒトやモノゴトを育てていく街へ

有楽町エリアは、これから「文化芸術・MICEを核とした、“まちづくりのショーケース”」としてハード・ソフトの両面で有楽町を再構築していきます。
「Micro STARs Dev.」は、そんな有楽町再構築の先導プロジェクト。
多彩な人材との交流や協業によって見出された、まだ世の中で価値が定まっていない(=microな)ヒト・アイディア・コト・モノが、有楽町という街を舞台にcultivate(交わり・耕し・育み・磨く)され、大手町・丸の内・有楽町へ、そしてゆくゆくは日本全国・世界へ広がっていくような“仕組み”を作り上げることを目指しています。

プロジェクトページはこちら

xTECH

xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH
xTECH

xTECHとは?

xTECH

技術と未来が交差する。

東京・丸の内を、「スタートアップと大手企業の交流拠点」として、可能性にあふれた最先端の街として、アップデートする。
それぞれの技術力と可能性が交差するとき、そこには全く新しい価値が生まれ、全く新しい街が生まれていく。
「人や企業がお互いに刺激しあい、成長できる」
そんな街を目指して、丸の内エリアを舞台に活躍する大手企業やスタートアップ、大学等の人々の思考や想い・組織を越えた交わり(クロス)を生むための交流拠点を設け、協創の機会を創出。そこからの情報発信も行っていきます。

プロジェクトページはこちら

うめきた2期地区開発プロジェクト

うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト
うめきた2期地区開発プロジェクト

うめきた2期地区開発プロジェクトとは?

うめきた2期地区開発プロジェクト

「みどり」と「イノベーション」の融合で、
世界をリードするまちづくりを

JR大阪駅前の約9.1haに及ぶ大規模開発事業である「うめきた2期地区開発プロジェクト」。2024年夏に一部開業を迎えます。
約45,000㎡の緑あふれる都市公園を軸にオフィス、商業施設、ホテル、住宅やイノベーション活動の起点となる施設など多様な機能を整備し、様々な人が新しい活動にチャレンジできる場や仕組みを作ることで、活力に満ちた創造的なライフモデル“Osaka MIDORI LIFE”を実現。うめきたから大阪、関西、そして世界をリードするまちづくりに挑戦します。

プロジェクトページはこちら

「次にいこう。」活動紹介

「三菱地所と次にいこう。」シリーズを通して、
ステークホルダーのみなさまに向けた様々な企画・活動を展開していきます。

「三菱地所と次にいこう。CAFE」の外観

三菱地所新CMコラボ企画「三菱地所と次にいこう。CAFE」期間限定でOPEN!

Read More

2021年4月、丸の内エリアのカフェMarunouchi Happ. Stand & Gallery、Marunouchi Caféにて、高畑充希さんが出演する三菱地所の新CM「三菱地所と次にいこう。」シリーズのコラボカフェをオープンしました。

2021年3月から放映を開始した同CMシリーズの第1弾「協創」篇は、「多様な企業や人が集まり、協創する場を作っていく」ことをテーマに制作しています。
今回のカフェ企画では、当社の様々な事業や取り組みを「協創」という切り口で紹介したり、CSR活動の一環として取り組む「大地の恩返しプロジェクト」や「産地直送あいのり便」等、全国各地との協創で集まった旬の食材をふんだんに使用したオリジナルメニューを提供しました。
カフェ開催期間中にご来店された皆さまには、「これからの街に期待すること」をオーナメントに記入し、店内の大きなツリーに飾っていただきました。ご参加下さった皆さま、たくさんの素敵なメッセージをありがとうございました!

Marunouchi Happ.stand&gallery
4/12(月)~4/25(日) 三菱地所新CMコラボ企画「三菱地所と次にいこう。CAFE」期間限定でOPEN!